1 金融商品仲介業の将来性はどうですか?
株式市場でネットの株取引が主流になっています。自宅からパソコンで株式などの金融商品が購入できる点は凄く便利な世の中になったと思います。
しかし、ネットの情報だけを信用して大丈夫なのか?将来の展望は自分の考えであっているのか?などのリスクを抱えることになります。
そこで現在、「金融商品仲介業者」が金融機関と顧客(投資者)の間に立ち適切なコンサルティングをすることで、最善の選択肢を顧客へ示す役割が期待されています。
現在、米国ではネット取引と「金融商品仲介業者」を通した取引が同規模に迫っております。(現在米国の70%近くがネット取引と金融商品仲介業者を通じた取引です)
今後日本国内でもネット取引の限界を感じた投資者が金融商品仲介業者との取引へ移行していく可能性は大きいと考えます。
2 証券会社との違いを分かりやすく
一番はお客様の立場に立ったアドバイスを行うことです。
弊社は証券会社とは独立した存在でありますので、ノルマや販売目標などありません
又、複数の証券会社の商品を取り扱いますので、よりお客様のニーズに合った商品をご案内いたします。
3 お宅の会社に大切な資産を預けても大丈夫なんですか?
ご安心ください。お客様の大切な資産はすべて証券会社がお預かりしています。
私共がお客様の資産をお預かりすることはありません。
お客様の大切な資産は証券会社が管理いたします。
又、株式、投資信託などの買付け代金、売却代金などはお客様と証券会社の銀行口座を通して決済されます。
4 お宅で取引すると証券会社よりコストが余計にかかるのでしょうか?
お客様のコストは証券会社にお支払いいただく分以外に一切ありません。
弊社がお客様に報酬や手数料を請求することはいかなる名目でも一切ありません。
弊社は常にお客様の立場に立ち判断行動し最適なアドバイスを行います。
弊社は証券会社とは独立した存在でありますので、ノルマや販売目標などありません
又、複数の証券会社の商品を取り扱いますので、よりお客様のニーズに合った商品をご案内いたします。
弊社の社名「大阪アセットマネジメント株式会社」の意味
お客様の大切な資産を効率よく管理運用できる会社でありますと言うことです。
私共では常にお客様目線で行動しお客様の財産をどう守り継続して殖やして行くという総合的な資産運用やアドバイスができる会社であり続けたいと考え行動しています。
お客様からのご要望で最も多いのが担当者と長期的な付き合いができるようにして欲しいというものです。
証券会社では二年から三年で担当者が転勤で変更されます。
やっと親しくなったところで担当者が転勤でまた新しい担当者に変更される。
人間ですから気の合わない方もいますのでそこが困り物です。
弊社ではそのご要望にお応えすべく、転勤のないFAの人員を拡充しお客様との長期にわたる信頼関係を築いていきます。